6章

【ブレセカ初期レベル】6章その15~6章の戦績まとめ編~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
6章の戦績まとめ

プロビデンスを倒し、エンディングを迎えました。

正直自分が初期レベルクリアできると思っていなかったので、ちょっと感動。

無事6章も終了したところで6章の戦績をまとめます。

スポンサーリンク


ルールのおさらい

  1. キャラクターのレベルを上げない(コンフィグで経験値入手を「オフ」)
  2. ハードモードを選択
  3. ボス戦の際は全回復させて挑む
  4. ジョブレベルの上昇はOK
  5. お金の入手もOK
  6. 道中のアイテム入手、お店の利用OK
  7. ジョブ制限なし
  8. 必殺技は使わない
  9. フレンド召喚も使わない
  10. ブレイブリーセカンドは使わない(1か所除く)
  11. 泣かない

このルールで行きます。

エンディング後の含みが

ティズとアニエス、ユウとマグノリアがくっついてハッピーエンド!

イデアはまぁ、そのうちリングアベルから会いにくるはず!

みたいな感じで綺麗に終わるかと思いきや、月でブレイブリーソードに関する報告が。

響きも似ているし、ブレイブリーサードではその伏線も回収されるのかな。

妖精っぽいのも出てこなかったし、次は腐れ妖精は出てこないのでしょうか。

ブレイブリーデフォルト、ブレイブリーセカンドのどちらも敵、というか黒幕に近い存在だったので、妖精が出て来たら黒幕と思ってしまうくらいには怪しみますけど。

戦績まとめ

6章の戦績は以下の通り。

No. 対戦相手 全滅回数
50 聖騎士ブレイブ

公国近衛剣兵

公国近衛魔道兵

公国近衛槍兵

1回
51 第一天魔王・白鳩 0回
52 妖狐 0回
53 アスモデウス 1回
54 ベルゼブブ 0回
55 マモン 0回
56 ベルフェゴール

スフィア

7回
57 サタン 0回
58 リヴァイアサン 0回
59 ルシファー 0回
60 アンネ 0回
61 プロビデンス 2回
62 プロビデンスA

プロビデンスAb

プロビデンスB

2回

番号はこのブログでの通し番号なので注意。

6章で手に入る妖狐のジョブでは、各地の石碑を調べて七つの大罪を倒してアビリティを覚えていきます。

軒並み消費が重いアビリティなので、使い所は考えないといけませんが、「ピンチに消費0」と組み合わせるのが吉です。

七つの大罪戦は、それぞれ特殊なルールがあるため、単純に力押ししようとすると痛い目を見ます。

特にベルフェゴールはルールを理解していないと、ただ回復されるだけで終わるので辛かったです。

また、プロビデンスが使う、コマンド入力中の割り込み攻撃である「ワールドオーダー」については、正直切り抜けられると思ってませんでした。

補助を打ち消す「デスペル」が最終行動なので、コマンド入力中に「リレイズ」を持ち越せないのがきつかったです。

全滅回数ランキング!!

せっかく全滅回数を記録していたんだし、これを書かないとね。

というわけで、全滅回数トップ5はこちら。

第5位

全滅回数: 9回

序章/アヤメ、クー・フーリン

第5位は序章で戦った主従コンビ。

ちなみに第6位は全滅回数8回で5章のアヤメ、クー・フーリンコンビ。

このふたりで17回も全滅させられています。

第3位(同率)

全滅回数: 10回

2章/超弩級戦者バエル、チャラン軍曹、ポラン二等兵

第3位は同率でした。

まずは2章最後に戦った最悪なボス。

硬いし、攻撃方法は多彩だし、で戦うのが苦痛でした。

第3位(同率2つ目)

全滅回数: 10回

5章/魔王ディアマンテ

こちらは5章最後に戦ったボス。

物理攻撃、魔法攻撃問わず反射してくるミラーが厄介でした。

最終的にこちらも反射を使う反射祭りで辛くも勝利。

第2位

全滅回数: 11回

2章/ハインケル、空挺騎士団剣兵、空挺騎士団槍兵、空挺騎士団弓兵

サブシナリオで戦ったボスです。

最初のターンでオトモを倒し切らないと、あっという間に全滅させられます。

属性的にも速度的にも電撃戦で倒さないといけません。

第1位

全滅回数: 16回

2章/バルトラ*2

堂々の第1位は源泉洞で戦ったバルトラさん。

バーサク状態で戦闘に突入するため、事前準備と乱数調整が物を言います。

戦闘中にコマンド選択ができないだけで一気に難易度が跳ね上がります。

総評

正直、全滅回数100回超えのボスが出るんじゃ無いかと戦々恐々としていました。

蓋を開けてみれば、20回以内に収まるという意外な結果に。

ラスボスですら2回の全滅で済んだのはびっくりです。

初期レベルクリアでもなんとかなるもんですね。

入手済みジョブ

6章で入手しているジョブは以下の通り。

No. ジョブ 入手タイミング
1 すっぴん 最初から所持
2 ウィザード 序章・アヤメ戦後
3 チャリオット 序章・アヤメ、クー・フーリン戦後
4 フェンサー 序章・ジャン、ニコライ戦後
5 ビショップ 序章・ジャン、ニコライ戦後
6 シーフ 1章・サブシナリオのジャッカル戦後
7 占星術師 1章・ノルゼン戦後
8 ソードマスター 1章・サブシナリオのカミイズミ戦後
9 ねこ使い 1章・ミネット、ビスマルク戦後
10 トマホーク 2章・エイミー戦後
11 商人 2章・サブシナリオのボリトリィ戦後
12 狩人 2章・サブシナリオのアルテミア戦後
13 ナイト 2章・サブシナリオのハインケル戦後
14 パティシエ 2章・パネットーネ戦後
15 ヴァルキリー 3章・サブシナリオのエインフェリア戦後
16 スーパースター 3章・サブシナリオのプリン戦後
17 エクソシスト 3章・ガイスト戦後
18 時魔道士 3章・サブシナリオのマヌマット戦後
19 ガーディアン 4章・レヴナント戦後
20 赤魔道士 5章・サブシナリオのディローザ戦後
21 黒魔道士 5章・サブシナリオのオミノス戦後
22 白魔道士 5章・サブシナリオのホーリー戦後
23 忍者 5章・サブシナリオのキキョウ戦後
24 海賊 5章・サブシナリオのバルバロッサ戦後
25 モンク 5章・サブシナリオのベアリング戦後
26 暗黒騎士 5章・サブシナリオのアナゼル戦後
27 召喚士 5章・サブシナリオのメフィリア戦後
28 皇帝 5章・デニー戦後
29 聖騎士 6章・サブシナリオの聖騎士ブレイブ戦後
30 妖狐 6章・サブシナリオの妖狐戦後

6章で手に入るのは聖騎士妖狐のふたつ。

どちらも便利なジョブです。

聖騎士は防御の性能が高く、「ランパート」を使えば敵の物理攻撃を1回無効化できるのが大きいです。

妖狐はジョブそのものより、ジョブのサポートアビリティである「覚醒」が重要です。

これはジョブレベルの上限を11にするもので、各ジョブの強力なアビリティを解禁することができます。

パティシエの「パイメテオ」や占星術師の月魔法Lv7で使える「ステータスバリア」は毎回のように使っていた気がします。

6章の稼ぎポイント

やっぱりグラープ砦が効率いいです。

さすがに神界への道とかだと適正レベルが70くらいなので稼げません。

通常プレイなら、「黄泉送り」を付けて低レベルの敵を一掃していくのが早いですが、このパーティだと逆に一掃されるレベルなので、安定した場所で稼ぐのが一番です。

攻略雑感

ついに6章をクリアしました。

初期レベルクリアを思い立ったのは2015年の秋でした。

足掛け2年でやっとクリアするとか……。

とにかく最後までやりきることができたので、本当に良かったです。

ストーリーについては、このブログの中でもボロクソに言っていたこともありますが、なんだかんだラスボス戦で泣きながらやってたし、全部が全部悪いわけじゃ無いんですよね。

盛り上げどころと、そうでない部分のバランスが悪いだけで、エンディングあたりは綺麗に作ってあるな、という印象でした。

なので、途中で遊ぶのをやめちゃった人たちにとっては、「なんだこのシナリオは!!」ってので終わっちゃうから、あまり良い印象にはならないのかも。

シナリオしかり、BGMしかり、前作でハードルを上げすぎちゃったのも、相対的に評価が低くなる原因かも。

期待感に押しつぶされた、スター選手の2世って感じのゲームでした。

それでも、初期レベルクリアをやろう、と思うくらいには私は気に入っています。

肝心の初期レベルクリア自体は、ジョブレベルさえ上げればなんとかなりました。

そのジョブレベル上げ自体が苦行でしたけどね。

プレイ時間145時間のうち、100時間くらいはジョブレベル上げをしていたんじゃ無いでしょうか。

借りてきた映画のDVDを見ながら延々ジョブレベル上げをしているのはなかなか心にくるものがありました。

次はジョブレベル上げの必要がない遊び方がいいですね。

この後は

ラスボスを倒したので、初期レベルクリア完全終了でも良いんですけれど、せっかくクリア後のダンジョンもあることだし、挑戦してみようかなーと。

次元洞の宝箱から出てくる固定敵や、隠しボスに挑むのも一興ですよね。

勝てる気は全くしないけど。

というわけで、今回が最終回じゃないぞよ。

もうちっとだけ続くんじゃ。

今回のまとめ

6章の戦績まとめでした。

無事プロビデンス様を撃破しました。

初期レベルクリアへの道、完。

ボス戦の苦しさより、ジョブレベル上げの苦しさの方が大きかったような……。

さて、ラスボスを倒したということは、RPGのお約束、隠しダンジョンが出てきます。

という訳で次回からはエクストラステージとして、隠しダンジョンのボスたちとの悪戦苦闘を記録していきます。

この章ではこんな記事があります

コメントを残す


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください